JR関西本線の弥富駅から尾張平野を北上、葉栗郡木曽川町の玉ノ井までを走る全長30.9Kmの路線。
途中津島駅で、名鉄津島線に接続、新一宮駅で名鉄本線とJR東海道線に接続されています。

明治31年に弥富−津島間が尾西鉄道として開業。
明治32年に津島−森上−萩原間が開業、翌年に新一宮まで延びる。
全線開通は大正7年であるが、当時は玉ノ井から木曽川港まで路線が延びており、岐阜県側と船で接続されていた。
昭和12年に電化完了。
昭和19年に奥町−木曽川港間が、休止になるが、地元の要望から、昭和26年に玉ノ井までを再開。

平成10年(1998年)開業100周年を迎える。

全線を貫く列車はなく、弥富−津島、津島−新一宮、新一宮−玉ノ井の3系統に分かれて運転。

弥富、佐屋、津島は名鉄最古の駅(駅舎自体は立て替えていますが)であり、また弥富駅は日本一低い所にある駅です。



一部の市町村で合併があり、市町村名が変更になっております。
 当HPでは、旧名称で表示をしていますので、十分御理解と御注意をお願いします。


尾西線の旅に関する 主な市町村合併
一宮市 一宮市  尾西市  木曽川町
稲沢市 稲沢市  祖父江町  平和町
愛西市 佐屋町 立田村 八開村 佐織町

駅 名 えきめい 営業 Km 所在地 開業
弥富 やとみ 0.000  海部郡弥富町  明治 31.4.3
弥富口 やとみぐち  1.750 昭和 8.8.1
五ノ三  ごのさん 3.125 大正 13.10.1
佐屋 さや 5.750  海部郡佐屋町 明治 31.4.3
日比野 ひびの 8.250 明治 40.12.19
南津島 みなみつしま 大正 13.10.1 開業   昭和 44.4.5 廃止
津島 つしま 10.250  津島市 明治 31.4.3
町方  まちかた 12.000  海部郡佐織町 大正 13.10.1
六輪  ろくわ 13.875  中島郡平和町 明治 32.2.17
淵高  ふちだか 15.500  海部郡佐織町 大正 13.10.1
丸淵  まるぶち 16.750  中島郡祖父江町 明治 45.2.18
上丸淵  かみまるぶち 18.375 大正 13.10.1
森上 もりかみ 20.250 明治 32.2.17
山崎  やまざき 21.625 昭和 5.1.25
玉野  たまの 23.375  尾西市 大正 13.10.1
萩原 はぎわら 25.250  一宮市 明治 32.7.18
二子  ふたご 26.625 大正 13.10.
苅安賀  かりやすか 28.125 明治 33.1.24
観音寺  かんのんじ 29.000 昭和 3.8.15
新一宮 しんいちのみや 31.625 明治 33.1.24
西一宮 にしいちのみや 32.500 大正 3.8.4
西宮後 にしみやうしろ 大正 13.10.1 開業    昭和 44.4.5 廃止
開明 かいめい 35.125  尾西市 大正 3.8.4
奥町 おくちょう 36.750  一宮市 大正 3.8.4
玉ノ井 たまのい 38.625  葉栗郡木曽川町 大正 3.8.4
里小牧 さとこまき 大正 11.8.1 開業    昭和 34.11.25 廃止
木曽川橋 きそがわばし 大正 3.8.4 開業    昭和 34.11.25 廃止
木曽川港 きそがわこう 大正 7.5.1 開業    昭和 34.11.25 廃止

尾西線 開業100周年記念きっぷ 紹介
名鉄尾西線 100年史

尾西鉄道   明治31年 4月 3日  弥   富 〜 津   島 開通
            32年 2月17日  津   島 〜 森   上 開通
            32年 7月18日  森   上 〜 萩   原 開通
            33年 1月24日  萩   原 〜 新 一 宮 開通
         大正 3年 8月 4日  新 一 宮 〜 木曽川橋 開通
             7年 5月 1日  木曽川橋  〜  木曽川港 開通
            14年 8月 1日  事業設備を名古屋鉄道に譲渡
         昭和19年 3月21日  奥   町  〜 木曽川港 休止
            26年12月18日  奥   町 〜 玉 ノ 井 復活
            34年11月25日  玉 ノ 井 〜 木曽川港 廃止
ここをクリックしてください。